半年後の自分に向けたスマートメーターを取り巻く技術のまとめ

HEMSやスマートメーターについて調べたけれど、いざ時間ができていろいろやってみようと思ったときには完全に忘れていそうなので書き留めておく。

背景

 改正電気事業法により、2016年4月から家庭部門の電力小売りを完全自由化。
従来の一般電気事業者(東電ttc)から解き放たれた旧・独占地域をめぐり新電力会社(PPS)が乱立し。2018~2020年をめどに発送電分離を予定。
環境負荷の低減や経済対策の一貫として「電力の見える化」を推進。
省エネ社会を目指す政府は2030年までに家庭で消費するエネルギーをゼロにするZEH[ゼッチ](net zero energy house)の実現を掲げ、その根幹をなすのが太陽光発電システム、蓄電池、そしてHEMS[ヘムス]である。

HEMSとスマートメーター

 HEMS環境では、家電とか太陽光発電システムとかスマートメーターとかをネットで繋いで外出先からエアコン入れたりお風呂沸かしたりできたら嬉しいなというエネルギーの一元管理と、スマートメーターにより電力の家計簿をつけてエネルギーの可視化ができる。

 現実的な問題としてHEMSを導入するにはかなり初期費用がかかるので実質的に家屋の新築時のみ設置できると考えたほうがいい。

 一方で、スマートメーター自体に通信機能がついているので使用電力の可視化くらいは出来る。
スマートメーターの取り付けは新電力会社と新たに契約するか、既存の電力計の交換期限を迎えると電力会社が勝手にやってくれる。
交換期限については電力計にシールではってあるので気が向いたら確認してみるといい。

スマートメーターの通信機能

 スマートメーターには3つの通信機能が備わっている。

  • Aルート:スマートメーターと電力会社を結ぶネットワーク。電線を通じて通信する。
  • Bルート:スマートメーターと家電を結ぶネットワーク。電線を通じて通信するG3-PLC規格と920MHz帯を利用するWi-Sun規格に対応。
  • Cルート:電力会社などがサービスを提供するためのネットワーク。

電力会社にネットを通じて申し込みすることでスマートメーターのBルートが使用できるようになる。

スマートメーターへの接続方法

1.メーカーの販売するHEMS用HGW(ホームゲートウェイ)でWi-Sun接続する。
 実際にHEMS環境が構築されていてスマート家電等も用意されているならともかく、スマートメーターに接続するためだけの手法としては大げさすぎる。
さらにこれだけのために既存の2.7/5.4GHz無線LANがあるところに新たに920MHzイーサーネットを構築するというのもエントロピー増えそうでやだ。

2.スマートメーター用PLCリピータを用いてG3-PLC接続する。
 住友電工スマートメーター用PLCリピータを開発という記事を見かけたが、その後続報がないようだ。
住友電気工業株式会社|プレスリリース 2014年 国内初、スマートメーター接続用PLCリピータを開発

3.Wi-Sunアダプタを用いてWi-Sun接続する。
 このWi-Sunアダプタでは専用アプリを利用可能なようだ。
Wi-SUN対応スマートメーター Bルートアダプター「SA-M0」 | スマートメーターBルート活用サービス(低圧向け) | IIJ
SA-M0 対応 ECHONET Lite Bルートデータ取得アプリの紹介 | スマートメーターBルートブログ


4.RssberryPiやArduinoでWi-Sun接続する。
 いかにもIoTっぽい。秋月電子に売ってるパーツを組み合わせてBルートをハックする。IoTっぽすぎて臭さすら感じる。

まとめ

 はじめはルンルンで書いていたがとても眠くなってきたので切り上げる。
今回、HEMSについてわかったことはエネルギー可視化によるエコ意識の向上・節電のために相当な金額の投資が必要ということだ。
資産のある人にはどんどんHEMSを導入してもらって市場価格の低下の一翼を担ってほしいところだ。

 また、「Wi-Sun スマホ」で検索していたらNICTのインタビュー記事を見つけた。
無線通信技術 Wi-SUN:「2年後にはスマホにもWi-SUN」――標準化を先導するNICTがWi-SUN普及に自信 (1/2) - EE Times Japan
「2年後にはスマホにもWi-SUN」と語っているが、記事から3年半たった現在でもスマホにWi-Sunが乗る兆候は見られない。
ぜひ頑張って欲しいところである。

vagrant upでprivate keyより先に進まない症状(10/25追記あり)

環境

OS X / VirtualBox 5.1.8 / Vagrant 1.8.5

エラー

vagrant up を実行すると次のような状態で停止する。

MBA:MyCentOS hoge$ vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Checking if box 'bento/centos-6.8' is up to date...
==> default: Resuming suspended VM...
==> default: Booting VM...
==> default: Waiting for machine to boot. This may take a few minutes...

    default: SSH address: 127.0.0.1:2222
    default: SSH username: vagrant
    default: SSH auth method: private key

Timed out while waiting for the machine to boot. This means that
Vagrant was unable to communicate with the guest machine within
the configured ("config.vm.boot_timeout" value) time period.

If you look above, you should be able to see the error(s) that
Vagrant had when attempting to connect to the machine. These errors
are usually good hints as to what may be wrong.

If you're using a custom box, make sure that networking is properly
working and you're able to connect to the machine. It is a common
problem that networking isn't setup properly in these boxes.

Verify that authentication configurations are also setup properly,
as well.

If the box appears to be booting properly,you may want to increase
the timeout ("config.vm.boot_timeout") value.

対処法

どうやらSSH鍵関連の問題でログインできないらしい。
秘密鍵に対応した公開鍵の作成が目標。
Vagrantが照会している鍵の場所を確認。

MBA:MyCentOS hoge$ vagrant ssh-config
Host default

  HostName 127.0.0.1
  User vagrant
  Port 2222
  UserKnownHostsFile /dev/null
  StrictHostKeyChecking no
  PasswordAuthentication no
  IdentityFile /Users/hoge/.vagrant.d/insecure_private_key
  IdentitiesOnly yes

  LogLevel FATAL

これで秘密鍵の場所(IdentityFile /Users/hoge/.vagrant.d/insecure_private_key)が分かったので、この秘密鍵から公開鍵を作成する。

MBA:~ hoge$ ssh-keygen -yf /Users/hoge/.vagrant.d/insecure_private_key > public_key

作成した公開鍵の中身

/Users/hoge/MyVagrant

に張り付け。

emacs public_key
公開鍵をコピー

既存のVagrantfileを削除し、再びvagrant initを行いVagrantfileを作ってからvagrantを再起動。

vagrant init bento/centos-6.8
vagrant up

最後に仮想マシンが動いているか確認。

MBA:MyCentOS hoge$ vagrant status
Current machine states:

default                   running (virtualbox)

The VM is running. To stop this VM, you can run `vagrant halt` to
shut it down forcefully, or you can run `vagrant suspend` to simply
suspend the virtual machine. In either case, to restart it again,
Simply run `vagrant up`.

動いた!

2016/10/25追記

vagrant status

がrunningだったので正常に動いたと勘違いしてました。
実際にはvagrant が動いているだけできちんとVirtualBoxに接続できていなかったので

cd Users/hoge/MyVagrant/
vagrant ssh-config --host hostname >> ~/.ssh/config

を行う事で直接ssh鍵を書き出した。再び、vagrant upしてvagrant sshを行う。

MBA:MyCentOS hoge$ vagrant ssh
Last login: Mon Oct 24 15:31:58 2016 from 10.0.2.2
[vagrant@localhost ~]$ 

今度こそ解決。